日本JC環境部会2024年5月度定例研修会事業報告

審議

 

事業名

2024年5月度定例研修会

運営専務

津野 将志

確認日

2024年 12月20日

副部会長

寺原拡志

確認日

2024年 12月20日

文書作成者役職・氏名

寺原拡志

作成日

2024年 12月19日

事業要項(報告)

 

1.実施に至る背景

日本青年会議所の環境部会は、持続可能な未来の実現に向けた活動を積極的に推進しています。私たちは地球環境の保護と向上に貢献し、社会全体が環境に配慮した行動を取ることを目指しています。この目標を達成するためには、会員の関心を高め、行動を促進するための啓発と会員の拡大が不可欠です。

2.目的

この事業は、会員が持続可能な開発と環境保護に関心を持ち、新たな知見を得る事、新たな会員拡大の一助になる事、会員同士の結束をより強固にすることを目的としています。

3.広報戦略

@    常任委員会で参加を促す。

A    メール・LINEにて参加を促す。

B    早めに案内を送り部会員の予定を確保する。

C    Googleフォームで出欠確認をする。  

4.対象者及び参加員数

(対内)

対象者

環境部会会員

参加者数【計画】

30人

参加者数【結果】

22人

(対外)

対象者

無し

参加者数【計画】

無し

参加者数【結果】

5人

5.実施日

 

実施日時【計画】

令和6年5月23日(木曜日) NEW環境展2日目 仮スケジュール

10:00 東京ビックサイト集合 出展ブース視察

11:45〜12:15 @日本JC環境部会募集チラシ配り (株)フジテックスブース

12:30〜貸切バスにて移動

13:30〜15:30 A株式会社レゾナック社 ケミカルリサイクル施設見学

15:30〜16:30 移動

16:30〜17:30 Bシティ・サーキット・東京ベイ 日本初EVレーシングカート

終了次第に解散 ゆりかもめ青海駅付近 もしくは貸切バスにて新橋駅付近まで送迎

19:00〜21:30 C一次会 新橋付近を計画

22:00〜23:00 二次会

 

実施日時【実施】

令和6年5月23日(木曜日) NEW環境展2日目 仮スケジュール

9:00 JR川崎駅東口 集合、バス移動

9:30 @株式会社レゾナック様 施設見学 ケミカルリサイクル施設

見学終了、バスにて東京ビックサイトに移動

12:30 東京ビックサイト付近で一時解散、各自昼食、環境展視察

15:00 ANEW環境展 フジテックスブースにて入会ビラ配り実施

15:40 東京ビックサイト出発

16:30 Bシティサーキットトウキョウベイ 電動ゴーカート体験

17:00 シティサーキット出発 バス移動

17:30 新橋付近にて解散

18:30 C新橋付近にて懇親会スタート

22:00〜23:00 二次会

 

6.実施場所

株式会社レゾナック

シティ・サーキット・東京ベイ

一次会 遊膳 YUZEN新橋 東京都港区新橋3-16-3 鳥森ビルB1F

実施場所

株式会社レゾナック

住所

神奈川県川崎市川崎区扇町5−1

実施場所

シティ・サーキット・東京ベイ

住所

東京都江東区青海1丁目3-12

実施場所

東京ビッグサイト 東展示場 フジテックスブース

住所

江東区有明3丁目11−1  東2ホール A265

7.事業報告

■事業内容

■具体的手法

@日本JC環境部会 チラシ配り

日本環境部会への参加募集チラシを作成し、業界最大の展示会でチラシ配りを実施する。

 

A株式会社レゾナック社の視察見学

株式会社レゾナックでは、アンモニアの原料製造を行われているが、20年も前から廃プラスチック

を原料の一部に取り入れられています。現在は1:1の割合で廃プラスチックと都市ガスを使用しているが、2028年を目標に廃プラスチック100%のアンモニア製造を目指しています。これらの取り組みはケミカルリサイクルと呼ばれる分野で、廃プラスチックのリサイクル業界でも注目を浴びている分野であり、日本の青年経済人かつ、環境関係に関わる部会としては、知っておくべきリサイクル事例の為、会員の関心を高め、学びを得る機会と考えます。

Bシティ・サーキット・東京ベイ

202312月に開業された、国内最大級のEV(電動)レーシングカートをメインとした都心型サーキットです。次世代モビリティによるウェルビーイングの推進、EVいたサステナブルな社会の実現など、SDGsへの貢献をミッションとしています。電気自動車のゴーカートという環境配慮された取り組みを実体験する事で、会員の環境に対しての行動を啓発するとともに、懇親を深める良い機会だと考えています。

C懇親会 一次会 新橋付近を計画

会費1名 15,000

(懇親会一次会の費用、EVカートの登録使用料(3600)及び購入必須フルフェイスマスク費用(600)、懇親会費の企画演出費)

 

■実施までのスケジュール

 

実施予定日

内容

4月中

会員募集チラシデザイン打合せ

5月23日(木)

事業実施

 

 

 

事業の様子

【総括】

全国から多くの方に参加頂き誠にありがとうございました。

目的として掲げていた、新規会員獲得に関して新規獲得には至りませんでしたが、

参加頂いた会員の皆様からは、業界で先端的なケミカルリサイクル施設見学、展示会、EVカートなど盛りだくさんの事業で、会員同士の結束を深め、懇親を深める目的は達成できたと思います。

 

8.連携するパートナー

種別

株式会社フジテックス

 

9.

予算総額

決算総額

110,500

0

事業計画収支決算書へ

 

 

 

10.審議対象資料

11.参考資料

1)

 

1)

5月度定例研修会案内文

2)

 

2)

新会員募集チラシ

3)

 

3)

 

4)

 

4)

 

5)

 

5)

 

6)

 

6)

 

7)

 

7)

 

8)

 

8)

 

9)

 

9)

 

 

 

 

●議案上程スケジュール

 

 

事業計画 ・ 予算

 

事業報告 ・ 決算

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

第3回

常任委員会

2024年3月19日

審議

第12回

常任委員会

2024年12月24日

審議